sekibutu kankou center.com








01 はじめに
02 臼杵石仏の由来  (真名野長者伝説)
03 謎を秘める現存 60余体の石仏たち
04 参拝順序は
05 紫雲山満月時
06 蓮城法師と 長者夫妻の像
07 仁王像
08 宝筐印塔(日吉塔)
09 化粧の井戸
10 炭焼窯
11 古園石仏
12 山王山石仏
13 堂ヶ迫石仏  (青年期)
14 堂ヶ迫石仏  (壮年期)
15 堂ヶ迫石仏
16 地蔵菩薩と地獄十王
17 ホキ石仏(老年期)
18 九品の弥陀
19 臼杵石仏 全体を眺めると 
20 臼杵石仏の 本尊の概要
21 石仏火祭り
22 参考資料〈年表〉
23 御礼にかえて



 
古園石仏 大日如来仏頭復位前




 満月寺より石仏全体をながめると、おのおのの石仏は全部満月寺の本尊釈迦如来の方へ向かって彫られている。ただ山王山石仏だけが方向違いになっている。これは、前述のように、少年時代のご面相になっている。  子供は仏様だといわれる。無邪気でこれから無限の可能性を秘め、稚児になる資格を有している。だから子供のうちは、これからの人生の行く手を限定されないで自由だ、という意味で向きが異なっている。
 ここの臼杵石仏が、人生行路を語りかけている様子がこれでご理解いただけたと思う。(概要を参照)
 ここ臼杵石仏へお参りし現存の仏様を眺めながら自分の過去をふり返り反省し、未来へ日々精進するならば、必ず来世は極楽浄土へ迎えられることになろう。    
    
                  ―合掌―
前ページ 次ページ

 
著者 故・宇佐美昇は父の後を継ぎ半世紀以上、石仏の案内人を勤め 深く臼杵石仏と関っていくうちに物言わぬ石の仏たちが建立から永いときを経てもなお私たちに語りかけているそのかすかな呟きを感じ・考え・書きとめてきたものです。この本は昭和61年に書かれたものです。この本を書いた当時とは現在時代背景など大きく変化しておりますが。著者の意向を尊重して、ほぼ手を加えず原文のまま公開しております。

 
きょうぜん うさみ   usuki sarayama ツイートする
copyright© sekibutu kanko center all right reserved.